フリック入力方式の詳細設定

キーボードがフリック方式を選択した場合、フリック詳細設定で細かく指定することができます。
詳細設定画面
ケータイ入力を併用
たとえば、「ぬ」を打ちたい場合は、子音「な」のキーを三回タップすると入力するできる携帯入力方法と、フリックを同時に使用できるようにする設定です。
ポップアップを表示、長押しでポップアップ
Flickガイドのように、タップまたはフリックした時にそのキーで入力できる文字をポップアップで表示します。
フリックガイドを表示
ONにするとキーを押した時にフリックガイドを表示し、OFFにすると何も表示しません
フリック判定幅
フリックの感度(指をスライドさせる長さ)を設定します。
数値が低いほど、少しの移動操作で隠れているキーが入力されやすくなり、
数値が大きいほど、移動操作を大きくしないと入力されにくくなります。
フリックガイドのカラーを設定
キーをタップすると、十字の入力方向ガイドが表示されます。フリックカラー設定で、フリックガイドの色を変更することができます。
Last Update:2020.01.27
※掲載されている仕様や画像は現在の仕様とは異なる可能性があります。